Pocket

「初節句」とは赤ちゃんが初めて迎える節句をいいます。

初節句の意味は?

赤ちゃんの健やかな成長を願う家庭行事

赤ちゃんが初めて迎える「お節句」のことを「初節句」と言います。
赤ちゃんが無事に、健やかに成長するよう願う家庭行事です。

生まれて1ヶ月以内に節句を迎えるようであれば
初節句を翌年に持ち越すこともあるようです。(地方により)
ですから、誕生日よってはお宮参りと初節句をいっしょにお祝いすることもあるようです。

これが正しいしきたりと言うものはありません。
それぞれの、ご家庭でご両親が決めれば良いと思います。
あくまでも初節句は、お子様が無事に健やかに成長するよう願う家庭行事です。

初節句 お祝いの仕方

女の子は3月3日の桃の節句に雛人形を
男の子は5月5日の端午の節句に五月人形を飾り
両家の両親を招いてお祝いをするのが一般的です。

お雛さまや五月人形を飾る理由は
赤ちゃんを厄災から守る「身代わり人形」としての役割があり
それぞれの節句の時期に飾っておくと良いとされています。

ご自宅で、飾られたお人形と一緒に
ご家族、ご親族とお祝いの食事をするのもイイですね。

もちろん、場所を変えて
初節句のお祝いの食事をされるのもイイですね。

魚信では

ご自宅でのお祝い
ご来店頂いてのお食事、どちらにも対応しております。

  • 仕出し・お弁当

お電話は
フリーダイヤル0120-15-0173

ネットからのご予約はコチラへ
 ⇩  ⇩  ⇩
ご予約フォーム
その他料理のご注文・ご質問欄に【初節句】とご記入ください。

  • ご来店お祝いコース

個室のご予約は《会席コース》から承っています。
お子様メニューや追加メニューもご用意しております。

お問い合わせ

お電話は
フリーダイヤル0120-15-0173

ネットからのご予約はコチラへ
 ⇩  ⇩  ⇩
ご予約フォーム
ご用向きに【初節句】とご記入ください。

※営業日カレンダーをご確認下さい (←クリック)

最後に

昔ながらのしきたりも大切ですが
何より赤ちゃんを厄災から身を守ってもらえるように願うのが初節句です。
伝統行事を楽しく想い出に残る家庭行事としてお祝いください。