戌の日の祝い(帯祝い)と鮑

帯祝い・戌の日
Pocket

岡崎より愛を込めて・・・
和食 会席魚信の女将けー子です。

突然ですが
戌の日の祝いってご存じですか?
戌(いぬ)と読みます。干支の読み方です。

妊婦さんになって始めて知る方が多いです。

私も4人の子に恵まれましたが
長女が生まれるまでは知りませんでした。
その後は3回経験してますけど・・・

目次

戌の日の祝いとは

妊娠5ヶ月目の戌の日に行う
日本に古くから伝わる安産祈願の行事の1つです。

「岩田帯」という腹帯を氏神様に祈祷してもらい
それを妊娠さんがお腹に巻くことから
「帯祝い」とも言われています。

なぜ戌の日かというと
犬はたくさんの子供を一度に産み
しかも、とても安産だということから

犬にあやかって安定期に入った戌の日に
安産を祈願するようになったそうです。

当店では「帯祝い」で
と、ご利用になるお客様が多いです。

帯祝いに鮑

帯祝いと言えば、鮑(あわび)が付きもので
帯祝いの日に鮑の雄と雌の番(つがい)を食べると
目のキレイな子が生まれるとの伝承があります。

なぜ鮑なのか・・・
鮑は神様の食べ物でそれを胎児に食べさせることで
神のご加護を得て無事に出産出来るようにとの願いからです。

食べ方は、夫婦円満の意味を込め
雄と雌を交互に食べます。

決してお刺身でないといけない訳でなく
妊娠中にお造りを食べるのに気になる方もいらっしゃいます。
最近では、バター焼きを希望される方が多いように感じます。

目がキレイな子が産まれる由縁はわかりませんが
鮑にはタウリンという栄養が豊富に含まれており
胎児の中で作られる頃に食べると赤ちゃんに良いようです。

科学的根拠なので
もしかしたら後付けなのかもしれませんが。

そうだとしても
コレを聴いて食べない!って選択はないと思います。

ちなみに【アワビの効能】です
疲労回復、滋養強壮、肝機能の改善、高血圧の予防、
動脈硬化の予防。。。。

タウリン1000mg配合されてるアレの効能と一緒だ(笑)

母子共に健康を祈って

なにはともあれ
産まれてくる前から誕生を祝福されている
赤ちゃんは幸せですね。

私どもも
お母さんの無事の出産を祈りつつ
一生に一度この時を大切にする伝統儀式を継続していきます。

天然鮑と養殖鮑の違い

魚信では
生け簀と水槽を完備しており

お客様のご注文に合わせ
番(つがい)の鮑も活きた状態でご用意できます。
   

ご注文頂ける鮑は
天然物と養殖物がございます。
 

一般的に養殖鮑は貝殻がきれいな緑色です。
理由はエサの違いです。

天然鮑は様々な種類の海藻類を食べて育つのに対し
養殖鮑は業者から単一のエサを与えられて育ちますので
貝殻の色に出やすいのです。

また、水槽で育つ養殖鮑は貝殻がつるっとしていてきれいです。
天然鮑は藻がびっしりと生えていたり、他の貝を背負っています。

肝心の味ですが、
間違いなく言えるのは
お造りやバター焼きなどストレートに味わうなら、
活きている天然鮑をオススメします。

鮮度が非常に大切な食材ですので
死ぬとすぐに臭みがまわってしまいます。

ですから、死んで時間のたった天然鮑であれば
質の良い養殖鮑をオススメします。

そういった意味では
生け簀や水槽がある当店では
最高の状態で鮑を提供出来る環境です。

ただしどうしても価格が大きく違います

養殖鮑は
室内で大量に育てられる、いわば工業製品に近いため
価格は安価で安定しています。
(重さで変わります)

それに対し
天然鮑は、ご存じかと思いますが
海女さんが潜って取ってくる自然の恵です。

海が荒れていたら
潜ることすら出来ません。

ですから
価格に違いが出るのは当然ですよね。

ちなみに
こちらの天然鮑は番(つがい)で約500gです。

成人女性の握り拳くらいです
500gでも結構な大きさですよね

天然鮑だからこその大きさです。
養殖鮑では、この大きさはありません。
番(つがい)で250gくらいが限界です。

価格は季節によって大きく変わりますが
当店では、天然鮑は養殖のおおよそ1.5倍です。
 

《価格目安》 
●養殖アワビ 番(つがい) 10000~15000円まで
●天然アワビ 番(つがい) 15000~20000円まで

どちらも
生け簀で活かし最高の状態でご用意いたします。

価格や大きさなど
気軽にご相談下さい。
ただし、天然鮑は2日前までにご注文下さい。

ご予約は

魚信では
個室のご予約は《会席コース》から承っています。

お子様メニューや追加メニューもご用意しております


ご予約の人数に応じた個室と
お祝い会席料理を5980円からご用意しております。

お料理はアレルギー対応も致します
事前にお伝え下さい。

   

ご予約または
お問い合わせは 0120-15-0173
女将までご連絡くださいませ

「女将のブログ見ました!」
とお伝え下さいるとスムーズです

※営業日カレンダーをご確認下さい (←クリック)

ネットからご予約いただけます
 ⇩  ⇩  ⇩
ご予約フォーム

お祝いはしたいけど、子連れで
外食は心配、人と接したくないなど
ご不安があれば、仕出し料理(お届け料理)も出来ます

↓  ↓  ↓  ↓
こちらからご覧になれます♪
   

一生に一度
大切なお子様の為に戌祝いのお祝いをぜひ魚信で