目次
七五三は、お子さまの健やかな成長を神さまに感謝し、これからの幸福を祈る大切な行事です。岡崎市には由緒ある神社が数多くあり、七五三詣にぴったりの参拝先が揃っています。ここでは岡崎市でおすすめの神社をご紹介し、参拝後に最適なお祝い会食「魚信(うおのぶ)」についてもご案内します。
岡崎市で七五三におすすめの神社
六所神社(岡崎市明大寺町)
徳川家康公ゆかりの格式高い神社。七五三詣は予約不要で随時受付。初穂料は6,000円〜。東岡崎駅から徒歩約8分とアクセスも良く、駐車場も完備しています。
龍城神社(岡崎公園内)
岡崎城本丸に鎮座し、観光と一緒に楽しめる人気スポット。七五三祈祷は10月1日〜11月30日の期間に特別受付。秋の紅葉と一緒に記念撮影できる点も魅力です。岡崎公園駐車場の利用が便利です。
岡崎天満宮
学問の神さま・菅原道真公を祀る神社。落ち着いた雰囲気でゆったりご祈祷を受けられます。七五三は10月中旬〜12月上旬に受付。初穂料は一人5,000円〜です。
菅生神社(岡崎市康生町)
岡崎の総鎮守として地域に親しまれている神社。人生儀礼の祈祷に力を入れており、七五三の参拝にも最適。市中心部にありアクセスしやすい点も特徴です。
伊賀八幡宮(岡崎市伊賀町)
徳川家康公ゆかりの荘厳な神社。七五三祈祷は5,000円〜。本殿前での記念撮影も人気で、駐車場も完備しています。
七五三参拝のベストシーズン
七五三の参拝は例年10月中旬〜11月末がピーク。特に11月15日や土日祝日は混雑します。最近は「分散参拝」として9月や12月初旬に行うご家族も増えており、ゆったり参拝できる平日がおすすめです。
参拝後のお祝い会食は「魚信」で
参拝の後は、ご家族で食事を囲み「おめでとう」を分かち合うのが七五三の定番です。
昭和25年創業の老舗「魚信」では、真鯛の姿焼きや旬の釜飯を含む「七五三お祝い会席」をご用意。個室・椅子席も完備しており、小さなお子さまやご高齢のご家族も安心してご利用いただけます。
👉 お祝い会席の詳細はこちら
👉 ご予約はこちら
まとめ
岡崎市には、六所神社や龍城神社をはじめ、七五三におすすめの神社が数多くあります。
お子さまの大切な節目を、参拝と会食で心に残る一日にしてみませんか?
七五三のお祝い会食は、ぜひ「魚信」にお任せください。
📞 0120-15-0173(通話無料)
📍 岡崎市稲熊町山神戸6-6
🔗 魚信公式サイト