目次
こんにちは、魚信 店長の田口です!
近年、「還暦ではまだ若い」として、古希祝い(70歳)からご家族でのお祝いを始める方が増えています。
そしてよく聞かれるのが——
「古希祝いって、何色のちゃんちゃんこを着るの?」というご質問。
答えはズバリ、紫色のちゃんちゃんこです!
紫は高貴・長寿の象徴。
今日はその由来と、紫のちゃんちゃんこで迎える魚信の古希祝いについてご紹介します。
🎌 古希祝いとは? そして「何色のちゃんちゃんこ」?
古希とは、数え年で70歳の節目を祝う長寿祝いのひとつ。
その由来は、中国・唐代の詩人・杜甫の言葉「人生七十古来稀なり」から。
そして、ちゃんちゃんこの色は、
▶ 紫色——高貴・気品・健康長寿を意味する伝統の色。
紫のちゃんちゃんこを身にまとうことで、
「敬意」「感謝」「祝福」を形にしてご家族で伝える、そんな文化が今も受け継がれています。
🎉 魚信の古希祝い、ここが違います!
ただのお食事では終わらせません。
人生の節目にふさわしい“感動の時間”を、魚信ならではの心づかいで演出いたします。
🍽 四季を味わう本格会席と、名物「出来たて天然にがり豆腐」
祝い膳には、旬の海の幸・山の幸を贅沢に使った和食会席をご提供。
特に、店内の工房で毎朝手作りしている「天然にがり豆腐」は、
「えっ、これ豆腐!?」と驚かれるお客様も多い魚信名物の逸品です。

🪑 完全個室で、ご家族だけのゆったりとした時間を
ご家族だけでゆったり過ごせる掘りごたつ式・テーブル式の完全個室をご用意。
お子様からご高齢の方まで安心してくつろげる空間で、笑顔あふれるひとときをお楽しみください。

👘 紫色ちゃんちゃんこ一式を無料でご用意
古希祝い専用の「紫色のちゃんちゃんこ・頭巾・扇子」一式は無料貸出!
照れながらも嬉しそうに着てくださる主役の姿は、ご家族にとって一生の宝物になるはずです。
スタッフが記念写真の撮影もお手伝いいたします📸
アルバムに残る思い出も、私たちにお任せください。
🧑🍳 お祝い慣れしたスタッフが、心を込めてサポート
乾杯のタイミング、プレゼントの渡し方、サプライズの演出…
すべてお祝い慣れしたスタッフが、丁寧にサポートいたします。
「地域皆家族」の理念のもと、ご家族の想いをカタチにするお祝いの時間を一緒に創り上げます。
🎊 長寿祝いとちゃんちゃんこの色・意味一覧
お祝い名 | 年齢(数え年) | ちゃんちゃんこの色 | 意味・由来 |
---|---|---|---|
還暦(かんれき) | 61歳 | 赤 | 還る=生まれ直し。魔除け・生命力の象徴 |
古希(こき) | 70歳 | 紫 | 高貴・長寿の象徴。杜甫の詩が由来 |
喜寿(きじゅ) | 77歳 | 紫または紺 | 「喜」の草書体が七十七に見える |
傘寿(さんじゅ) | 80歳 | 金または黄 | 「傘」の略字が「八十」に見える |
米寿(べいじゅ) | 88歳 | 金または黄 | 「米」の字を分けると「八十八」 |
卒寿(そつじゅ) | 90歳 | 白または紫 | 「卒」の略字が「九十」に見える |
白寿(はくじゅ) | 99歳 | 白 | 「百」から「一」を引くと「白」 |
百寿(ももじゅ) | 100歳 | ピンク・白・金など | 百歳達成の敬意と祝い |
🎨 色には「願い」が詰まっています
紫・金・白には、感謝・敬意・健康祈願などの意味が込められています。
🗣 お客様の声(古希祝いでご利用)
📍岡崎市・S様(娘さんからのご予約)
「紫のちゃんちゃんこを着た母の笑顔が、家族のなかで一番印象的でした。個室で気兼ねなく食事ができ、豆腐が想像以上に美味しくて驚きました!」
📍安城市・K様(三世代でご来店)
「祖父の古希祝いで利用。ちゃんちゃんこの色についても丁寧に説明してくださり、写真まで撮っていただいて感激でした。会席料理も大満足でした!」
📍豊田市・T様(ご夫婦での来店)
「父の古希祝いで。紫のちゃんちゃんこが本当に似合っていて、記念撮影も完璧。スタッフの方がサポートしてくれて、全員が笑顔になれる時間でした。」
【お子様観覧車】 【お子様メニュー】
📞 ご予約・ご相談はこちら
魚信(うおのぶ)本店
📍 愛知県岡崎市稲熊町3丁目21-5
☎ 0564-24-0173
🌐 https://keiko-okami.com
🔶ご予約はコチラをクリック👉 ネット予約はこちら
またはフリーダイヤル 0120-15-0173