目次
還暦を迎えられる皆さま、本当におめでとうございます🎉
そして、大切なご家族やご友人をお祝いする皆さまにも、心からの拍手を送ります👏
🎌 そもそも「還暦」って、どういう意味?
「還暦(かんれき)」とは、数え年で61歳を迎えたことをお祝いする、日本の伝統的な慶事のひとつです。
60年で干支(十干十二支)が一巡し、“生まれた年の暦に還る”ことから「還暦」と呼ばれています。
でも、ただ年齢を祝うだけではありません。
還暦は——
🌱 幼少期を育ててくれたご両親への感謝
🌸 社会で家族を支えてくれた日々のねぎらい
🌞 第二の人生の門出を応援する意味も込められているのです。
👨👩👧👦 なぜ、家族が還暦をお祝いするのか?
それは「これまでの人生」を振り返りながら、
「これからの人生」を明るく、健やかに歩んでほしいという願いを込める——
いわば“家族の愛を形にする時間”だからです。
・これまでの感謝を伝えたい
・親戚一同でにぎやかに過ごしたい
・孫たちと一緒に写真を撮りたい
そんな気持ちを、「ちゃんと伝えられる日」は、意外と少ないものです。
だからこそ、節目の還暦は、家族みんなで祝う価値がある日なのです。

👘 「赤いちゃんちゃんこ」には意味がある?
あります!
赤は、古くから「魔除け」や「再生」を象徴する色。
生まれ直しを祝う還暦では、「赤いちゃんちゃんこ」を身にまとうことで
新たな命のスタートを祝うという意味があるのです。
赤いちゃんちゃんこを着て、家族に囲まれて笑顔で写真を撮る——
それは「これからの人生も元気に過ごそう」という家族みんなの願いが込められた時間でもあります。
🎉 長寿祝いとちゃんちゃんこの色・意味一覧
お祝い名 | 年齢(数え年) | ちゃんちゃんこの色 | 意味・由来 |
---|---|---|---|
還暦(かんれき) | 61歳 | 赤 | 還る=生まれ直し。赤は魔除け・生命力・厄払いの色 |
古希(こき) | 70歳 | 紫 | 高貴・長寿の象徴。中国の詩「人生七十古来稀なり」より |
喜寿(きじゅ) | 77歳 | 紫または紺 | 「喜」の草書体が「七十七」に見えることから。祝い重視 |
傘寿(さんじゅ) | 80歳 | 金または黄 | 「傘」の略字が「八十」に見えることから。豊かさの象徴 |
米寿(べいじゅ) | 88歳 | 金または黄 | 「米」の字を分けると「八十八」。実り・感謝の意味 |
卒寿(そつじゅ) | 90歳 | 白または紫 | 「卒」の略字が「九十」に見えることから。無垢・純粋 |
白寿(はくじゅ) | 99歳 | 白 | 「百」から「一」を引くと「白」。純白=無垢・清らかさ |
百寿(ももじゅ) | 100歳 | ピンク・白・金など | 百歳達成の敬意。色は地域や家庭で選ばれることも多い |
🧵 赤いちゃんちゃんこだけじゃない!色には「願い」が詰まっています
以降の紫・金・白なども、感謝・尊敬・敬老・健康祈願といった想いが込められています。
🎉 魚信の還暦祝い、ここが違います!
ただの食事ではありません。
人生の節目にふさわしい“感動の時間”を、魚信ならではの心づかいで演出いたします。
🍱 ①【祝い膳は、四季を味わう会席仕立て】
旬の海の幸、山の幸をふんだんに使った本格会席料理。
なかでも「天然にがり豆腐」は、店内工房で毎朝手づくり!
出来たての温もりに、「これが本物の豆腐なんだ…」と驚かれる方も多くいらっしゃいます。
🪑 ②【完全個室でゆったりと】
人数・ご年齢に応じて、掘りごたつ・テーブル個室をお選びいただけます。
主役の方を囲んで、笑顔あふれるひとときを。
👘 ③【赤いちゃんちゃんこ・頭巾・扇子を無料貸出】
還暦といえば「赤」——
主役の方に着ていただく「赤いちゃんちゃんこ一式」は無料でご用意しています。
記念写真もスタッフがお撮りしますので、思い出に残る一枚をぜひ📷✨
🚍 ④【無料送迎バスあり(要予約)】
ご親族での集まりも安心!
岡崎市内・近郊エリアなら、ご自宅や集合場所への無料送迎バスをご用意できます。
🧑🍳 ⑤【お祝い慣れしたスタッフが全力サポート】
「乾杯のタイミングどうしよう…」「プレゼント渡すとき手伝ってほしい」
そんな細かいご相談も大歓迎!
“地域皆家族”の理念のもと、スタッフが一緒に祝いの時間を創り上げます。

🔶ご予約はコチラをクリック👉ネット予約
またはフリーダイヤル 0120-15-0173
🗣 お客様の声をご紹介
📍岡崎市・K様(60代男性)
「赤いちゃんちゃんこも用意してもらって、写真撮影の時に感動して泣きそうになりました。料理も一品一品丁寧で、特に釜めしと出来たて豆腐が忘れられません。」
📍安城市・I様(40代女性)
「母の還暦祝いで利用しました。親戚8名で個室を使わせていただき、子どもたちにも優しくしてくれてありがたかったです。送迎バスがあって本当に助かりました!」
📍豊田市・T様(30代男性)
「還暦祝いって正直もっと堅い場かと思ってたけど、魚信さんの雰囲気は和やかで、親父もずっと笑ってて。次は父の古希でもお願いしようと思ってます!」
【お子様観覧車】 【お子様メニュー】
「ここまでしてくれるの?」を、魚信は目指しています。
お祝いは「食べること」だけでなく「心を贈ること」。
魚信では、“お祝いしたい”という気持ちを形にするお手伝いをしています。
🌸還暦、古希、喜寿、米寿——
どんなお祝いでも、まずはお気軽にご相談ください。
📞ご予約・お問合せ:0564-24-0173
🖥️ホームページ:keiko-okami.com
皆さまの大切な1日が、笑顔と感謝に包まれた一日になりますように。
魚信 店長・田口信一でした😊
🔶ご予約はコチラをクリック👉ネット予約
またはフリーダイヤル 0120-15-0173